小児とついている[Q]は主に小児歯科に関するもので、他は小児・成人歯科の共通です。
[Q1]小児 子供の歯並びは何才頃に相談したらいいですか?
目安としては、永久歯に生え変わる頃(小学1~3年生)が最適ですよ。
しかし、特に受け口のお子様は、早いに越したことはありませんので、3才頃からご相談ください。
お子様の永久歯が生えるまで待つと、悪い歯並びが完成してしまいます。
完成した歯並びを治そうとすると、歯を抜かなくてはいけなかったり、受け口の方などは外科手術が必要になったりします。
そこで、少しでも早い年齢から矯正治療を始めた方が、より短期間にスムーズに治療できますので、
お子様の咬み合わせについてご心配されているお父様、お母様は、気軽にぜひ早めにご相談いただけたらと思います。
小児矯正の場合には、装置はほとんど取り外しができるものです。
徳永二郎院長は、小学校の歯科校医もしておりますので、矯正以外の相談もご安心ください。
[Q2]小児 子供が小さいので矯正装置を口の中につけるのは心配です。
小児矯正の場合には、装置はほとんど取り外しができるものです。
お子様の年齢なども考慮して治療装置の形を決めるため、使い始めはしゃべりにくいなどの違和感が少しあることがあります。
しかし、痛みを感じるとこはほとんどなく、安全に治療できますよ。
[Q3]小児 小児矯正は成人矯正と何が違いますか?
小児矯正は永久歯が生えそろう前に、骨格的な(あごの骨の大きさやバランス)問題を、治療することができます。そういった治療は骨が柔らかい子どものうちにしか治せないからです。
[Q4]小児 学校検診で不正咬合と言われたのですが・・・?
不正咬合と指摘されたら、一度、ご来院ください。
症状をみながら、治療が必要かどうか、などをご説明いたします。
[Q5]大人でも矯正治療できますか?
もちろん大人になってから、歯並びや咬み合わせを気にする方も沢山いらっしゃいます。
年齢制限はありません。何才でも歯並びは確実に治りますので、あきらめないで矯正治療をお考え下さい。
きっと治療後に喜んでいただけると思います。
[Q6] 目立たない矯正装置はありますか?
白色や透明色の装置(セラミックやプラスチック)を使用することは可能です。当院でもそういった装置を選ぶ方が8割を超えます。
この装置は患者さん自身も思った以上に目立たないと評判です。ぜひご相談下さいね。
[Q7]治療期間や通院期間はどのくらいですか?短期間では無理ですか?
徳永歯科医院の方針は、「治療期間は短く、管理は長く。」です。
部分的な矯正であれば早い場合には数ヶ月、通常の全体の矯正治療では1年半から2年半程度かかります。
通院は約1カ月に一度くらいになります。
徳永歯科医院では、効率的に歯を動かす装置と技術で、患者さまの悩みを解決する治療期間がなるべく短期間で終わるように心がけております。しかし、やみくもに強い力を加えれば早く動くわけではないので、同じ症状の方は誰一人といないので、オーダーメイドになり、期間や費用面で個人差がでます。
[Q8]費用はどのくらいですか?
装着する矯正の種類は一通りではなく、料金も変わってきますので、予算に合わせてお選びいただけます。
また、矯正する必要のある歯の範囲によってや、症状の程度によって、また患者様がどのくらいまで治すかの目指すゴールによっても、費用は一人一人変わりますので、いちがいには言えません。
診察した上で、治療計画と共に料金をはっきり明示いたしますので、ご安心ください。
もちろん料金が明確になった段階で、治療をお受けになるかお考えになって下さい。
また、支払い方法もご相談下さい。
(医療費控除には含まれます。)
[Q9]矯正治療は保険はきかないのですか?
一般の矯正治療には保険が適用になりません。(医療費控除には含まれます。)
しかし、大学病院など、指定病院であれば、唇顎口蓋裂、顎変形症(外科手術を伴う)の特殊な矯正治療は健康保険の扱いになります。
[Q10]医療費控除とはなんですか?
医療費控除とは、自分自身や家族のために一年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除できる制度です。
一年間にかかった治療費と総所得金額に応じて所得税が軽減されます。
医療費控除の申請には、領収書が必要となりますので、お申し付けください。
[Q11]口の中に装置を入れると、痛くありませんか?
出来るだけ生理的に(自然に)、歯を動かすようにしていますので、歯や歯肉の痛みも最小限に抑えられます。
初めて装置をつけたときは、3~4日少し歯が浮いたような違和感がある方もいますが、1週間程度で慣れますので、痛みは心配しなくでも大丈夫ですよ。
[Q12]虫歯になりやすくならないですか?
取り外し式の矯正装置は、食事や歯磨きの時には外しますので、通常通り歯を磨いていれば虫歯のリスクが増えることはありません。
固定式装置を使う場合は、装置の周りに汚れがたまりやすくなるため、装置の形を考慮した歯磨き方法を教えます。歯ブラシは毎日のことですから、装置の周囲の汚れをしっかり落としていただくことで、予防しましょう。当院では、虫歯予防のフッ素を定期的に行っております。
[Q13]一度、矯正治療で治ったら、元に戻りませんか?
残念ながら、後戻りがゼロとはいえないのです。
一般に、より早期にはじめたほうが後戻りの危険性は少ないといわれています。
矯正装置によって歯を動かした後の歯は、そのままの状態ではまだ安定をしていません。
そのため、矯正装置をはずした後に取り外しのできる装置で一定期間、歯が安定するまで様子を見ることをいいます。リテ-ナーを装着し、新しいかみ合わせが安定するまで管理いたします。
この期間を「保定」と呼んでいます。
[Q14]矯正するには、「歯を抜かなければいけない」と聞きましたが?
必ずしもそんなことはありません。
症状や、よくない咬み合わせの程度により、決定いたします。きれいな口元、横顔をつくるためにどうしても歯を抜くことが必要な場合があります。、
徳永歯科医院では、できるだけ自分の歯を抜かないで治療する方針です。
「抜歯をする・しない」というのは、「治療のゴールをどこにおくか」でも変わります。
各々のメリット、デメリットを納得されたうえで治療をされることをお勧めいたします。
また、矯正治療における抜歯は、歯を並べたり、出っ歯を引っ込める隙間を作るためで、治療後は歯の移動で歯の抜いた隙間は完全に閉じてしまい、見た目にはわかりません。
[Q15]「リテーナー」「保定」ってなんですか?
矯正装置によって歯を動かした後の歯は、そのままの状態ではまだ安定をしていません。
そのため、矯正装置をはずした後に取り外しのできる装置(これを「リテーナー」と呼びます。)で新しいかみ合わせが安定するまで様子を見ることをいいます。
この期間を「保定」と呼んでいます。